文字サイズ変更
さいたまこくほweb
  トップページ  
まもるくんパーク
柔整・あはき施術所コーナー
健診等実施機関コーナー
 
トップページ >> サイトマップ
サイトマップ
 
TOP

├─新着情報

├─お知らせ

├─今月の医療と健康
│ │
│ └─今月のトピックス
│    ├─項目別バックナンバー
│    └─年代別バックナンバー

├─国保連合会の紹介
│ │
│ ├─国保連合会のプロフィール
│ ├─主な事業
│ │ ├─診療報酬審査支払事業
│ │ ├─保険者事務共同事業
│ │ ├─保健事業
│ │ ├─国保に関する調査・研究・広報・研修
│ │ ├─介護保険事業関係業務
│ │ ├─障害者総合支援法関係業務等
│ │ └─後期高齢者医療制度関係業務
│ │
│ ├─運営
│ ├─会員の状況
│ └─所在地・電話番号・案内図

├─医療保険のしくみ

├─国保Q&A
│ │
│ ├─国保のしくみ
│ │ ├─国保ってどんな制度?
│ │ └─保険者と被保険者って?
│ │
│ ├─国保に加入、やめる
│ │ ├─どんな人が加入するの?
│ │ ├─加入するとき、やめるときは?
│ │ └─退職者医療制度とは?
│ │
│ ├─保険証
│ │ ├─保険証の役割って?
│ │ ├─保険証を取り扱うときの注意は?
│ │ └─マイナンバーカードは保険証として利用できるの?
│ │
│ ├─病気やけが
│ │ ├─どんなときに保険が使えるの?
│ │ ├─現金で支給されるときって?
│ │ ├─年齢によって医療費の負担割合が違うの?
│ │ ├─立替え払いをしたときは?
│ │ ├─高額な医療費がかかったときは?
│ │ ├─海外で医療を受けたときは?
│ │ ├─入院したときの食事代は?
│ │ ├─在宅医療を受けるときは?
│ │ ├─はり、きゅう、あんまを受けるときは?
│ │ ├─特別料金を負担すれば国保が使えるときは?
│ │ └─交通事故などにあったときは?
│ │
│ ├─慶弔
│ │ ├─出産したときは?
│ │ └─亡くなったときは?
│ │
│ ├─国保利用のポイント
│ │ ├─保険が使えないときは?
│ │ ├─保険税(料)や医療費で控除が受けられる?
│ │ ├─病気によって負担割合が変わるの?
│ │ └─医療費を大切にするポイントは?
│ │
│ ├─保険税(料)
│ │ ├─保険税(料)のしくみって?
│ │ ├─保険税(料)を滞納するとどうなるの?
│ │ └─保険税(料)と医療費は関係あるの?
│ │
│ ├─特定健診・特定保健指導
│ │ ├─特定健康診査(特定健診)ってどんな健診なの?
│ │ ├─検査の内容、場所、費用は?
│ │ ├─受診は義務なの?受診しないとどうなるの?
│ │ └─特定健診受診後の「特定保健指導」って何?
│ │
│ ├─70歳以上
│ │ ├─70歳になったときは?
│ │ └─75歳になったときは?(後期高齢者医療制度)
│ │
│ └─よくある質問

├─介護Q&A
│ │
│ ├─介護保険制度のしくみは?
│ ├─認定を受けた、その後は?
│ ├─加入する人は?
│ ├─介護サービス(介護予防サービス)の事業者と契約するときの注意点は?
│ ├─保険料って?
│ ├─介護サービス(介護予防サービス)を利用したときの負担は?
│ ├─介護サービス(介護予防サービス)を利用したいときは?
│ ├─どんな介護サービス(介護予防サービス)があるの?
│ ├─なぜ申請しなければいけないの?
│ ├─介護サービス(介護予防サービス)の苦情や相談があるときは?
│ ├─申請したら、認定調査があるの?
│ ├─施設サービスを利用した場合の費用はどうなるの?
│ └─どうやって認定結果が出されるの?

├─介護サービス苦情相談
│ │
│ ├─介護サービスの苦情・相談のご案内
│ └─国保連合会への苦情申立て方法
│    ├─対象とする苦情
│    ├─申立てできる人
│    ├─苦情の申立て方法
│    ├─苦情処理の流れ
│    ├─苦情申立書(様式とその記入例)
│    └─国保連合会のお問い合わせ先

├─保険医療機関コーナー
│ │
│ ├─保険医療機関のみなさまへ
│ ├─診療報酬等
│ | ├─レセプトの請求(提出)期間等
│ | ├─総括表・請求書の記入例と編綴方法
│ | ├─交通事故等該当レセプトの特記事項欄への記載のお願い
│ | ├─保険請求に関する通知
│ | ├─請求等に関するお問い合わせ
│ | ├─増減点・返戻通知書等発送予定日
│ | ├─診療報酬の審査支払の流れ
│ | ├─再度の考案(再審査)を求める場合
│ | ├─レセプトの取消(返戻)を依頼する場合
│ | ├─電子レセプトにおける記録方法のお知らせ
│ | ├─包括的合意に基づく保険者間調整
│ | ├─レセプト電算処理システムのご案内
│ | ├─オンライン請求システムのご案内
│ | ├─オンライン請求の猶予措置
│ | ├─オンライン資格確認等システムによるレセプト振替分割
│ | └─災害関連のお知らせ
│ └─出産育児一時金等の直接支払制度
│    ├─専用請求書の提出期限・提出方法(10日提出分)
│    ├─専用請求書の提出期限・提出方法(25日提出分(電子媒体のみ))
│    ├─専用請求書等の編てつ方法(PDF)
│    ├─各種提出書類(専用請求書など)
│    ├─出産育児一時金等の請求取下げを依頼する場合
│    └─電子媒体による請求上の注意点

├─柔整・あはき施術所コーナー
│ │
│ ├─療養費支給申請書の提出期限及び提出方法
│ ├─柔道整復施術療養費の請求について
│ ├─あはき療養費の請求について
│ ├─療養費支給申請書の取消(返戻)を依頼する場合
│ ├─増減点返戻通知書等発送予定日
│ └─療養費支給申請書への被保険者証の『(枝番)』の記載方法について

├─健診等実施機関コーナー
│ │
│ ├─特定健診等実施機関のみなさまへ
│ ├─請求データの提出期限
│ ├─請求データの提出方法
│ │ ├─オンライン請求の場合
│ | └─電子媒体(FD、MO、CD-R)請求の場合
│ ├─請求データの作成に関する事項
│ │ ├─個別健診等機関の場合
│ │ ├─郡市医師会の場合
│ │ ├─よくあるエラー内容とその対応方法
│ | └─本会から発送する通知の種類等
│ └─請求データの取消を依頼する場合

├─介護事業者コーナー
│ │
│ ├─介護事業者のみなさまへ
│ ├─事業者からの請求関係
│ | ├─介護給付費等のインターネット請求について
│ | ├─CD-Rによる介護給付費等の請求について
│ | ├─介護給付費等の書面による請求を行う場合の届出について
│ | ├─請求書等の提出期限と提出方法
│ | ├─介護給付費の審査支払の流れ
│ | ├─「伝送送信結果の確認方法」と「送信データの取消方法」
│ | └─介護保険保険者番号一覧表
│ ├─事業者への通知関係
│ | ├─審査結果情報(返戻一覧・支払決定通知等)の印刷方法
│ | └─本会が送付する通知書とその見方等について
│ ├─明細書の取消し(過誤)を依頼する場合
│ ├─ 「介護給付費等の請求及び受領に関する届」のご案内
│ ├─介護電子媒体化ソフトについて
│ └─よくある質問

├─障害者総合支援事業者コーナー
│ │
│ ├─障害者総合支援事業者のみなさまへ
│ ├─障害福祉サービス費等の提出期限・提出方法
│ ├─ 請求サービスコードと決定サービスコードの対応表
│ | ├─令和6年4月版
│ | └─令和6年6月版
│ ├─「障害福祉サービス費等の請求及び受領に関する届」のご案内
│ ├─エラー・警告の種類や内容
│ ├─電子請求受付システムに関するよくある質問
│ ├─上限額管理について
│ ├─返戻・支払関連通知文書の取得方法について
│ ├─障害者総合支援市町村番号等一覧表
│ ├─特定事業所加算と特定地域加算を供給した場合の単位数の算定方法について
│ ├─サービスの利用状況と上限額管理結果票作成の要否
│ └─過誤処理の金額調整について

├─健康まもるくんって?
│ │
│ ├─壁紙
│ ├─スクリーンセーバー
│ └─ペーパークラフト

├─まもるくんパーク

├─関連リンク

├─サイトマップ

├─サイトポリシー

├─埼玉県国民健康保険団体連合会プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
│ ├─埼玉県国民健康保険団体連合会における個人情報の利用目的等について
│ └─埼玉県国民健康保険団体連合会における個人情報の開示について

└─診療報酬明細書等の審査及び支払に係る事務の
     委託先の変更に関する情報公開

このページのTOPへ


(C)2004 saitama-kokuhoren