文字サイズ変更
さいたまこくほweb
  トップページ  
お知らせ
今月の医療と健康
国保連合会の紹介
医療保険のしくみ
国保Q&A
介護Q&A
介護サービス苦情相談
まもるくんパーク
保険医療機関コーナー
柔整・あはき施術所コーナー
健診等実施機関コーナー
介護事業者コーナー
障害者総合支援事業者コーナー
リンク
サイトマップ
 
トップページ >> 介護Q&A >> どうやって認定結果が出されるの?
介護Q&A
どうやって認定結果が出されるの?
 認定調査にもとづいた結果と特記事項、主治医の意見書をもとに、介護認定審査会で介護が必要な状態なのか、どの程度の介護が必要なのか(要介護区分)が審査判定され、介護保険による給付が受けられない「非該当」と、必要な介護の度合いに応じて「要支援1、2」「要介護1~5」の7つの区分に分けられた認定結果が通知されます。
   
認定における審査および判定の流れ
  認定における審査および判定の流れ
   
結果に不服があるときは
  要介護認定の結果に疑問があるときや納得できない場合は、まず、市町村の介護保険担当窓口に相談してください。それでも納得できない場合は、県の介護保険審査会に申し立てすることになります。
   
6か月ごとに更新手続きが必要です
  要介護認定の初回認定の有効期間は、原則として申請日から6か月となります。
※月途中の申請の場合は、その月の月末までの期間+6か月となります。
引き続き介護サービスを利用したい場合には、有効期間満了日の60日前から満了日までの間に、市町村の窓口で更新の申請をしてください。更新の申請をすると、あらためて、調査・審査、認定が行われます。
また、更新認定の有効期間は、原則として申請日から12か月となります。
     
   
くわしいお問い合わせは介護保険の担当窓口へ
  こちらからお問い合わせ先をご覧ください。

このページのTOPへ


(C)2004 saitama-kokuhoren