文字サイズ変更
さいたまこくほweb
  トップページ  
お知らせ
今月の医療と健康
国保連合会の紹介
医療保険のしくみ
国保Q&A
介護Q&A
介護サービス苦情相談
まもるくんパーク
保険医療機関コーナー
柔整・あはき施術所コーナー
健診等実施機関コーナー
介護事業者コーナー
障害者総合支援事業者コーナー
リンク
サイトマップ
 
トップページ >> 介護Q&A >> 申請したら、認定調査があるの?
介護Q&A
申請したら、認定調査があるの?
 要介護認定の申請を受けて、市町村の担当者や地域包括支援センターの介護支援専門員が、本人と家族への聞き取り調査を行います。
 心身の状態や医療に関する項目について、全国共通の調査票に基づいた調査を行ないます。
   
調査項目について
   全国共通の調査票に基づいて次の調査をします。

[概況調査]
現在受けているサービスの状況、居住環境、日常的に使用する機器・機械等の有無について調査します。

[基本調査]
心身の状況等についての74項目で、調査には1時間程度かかります。
○毎日の日課を理解 ○立ち上がり ○金銭の管理
○外出頻度 ○片足での立位保持 ○生年月日をいう
○短期記憶 ○洗身 ○日常の意思決定
○麻痺等の有無 ○自分の名前をいう ○視力
○関節の動く範囲の制限の有無 ○えん下 ○聴力
○寝返り ○食事摂取 ○意思の伝達
○起き上がり ○今の季節を理解 ○場所の理解
○座位保持 ○排尿 ○口腔清潔
○両足での立位保持 ○排便 ○洗顔
○歩行 ○つめ切り ○整髪
○移乗 ○上衣の着脱 ○ズボン等の着脱
○移動 ○薬の内服  

[特記事項]
基本調査を補足する具体的状況を簡潔かつ明確に書き留めます。

   
主治医が意見書を作成
  市町村では、認定申請書に記入された主治医に対して、主治医意見書への記載を求めます。主治医意見書は、身体上・精神上の障害の原因である疾病・負傷についてのもので、主に認定審査会での二次判定に用いられます。
主治医がいない人は、市町村が指定する医師の診断を受け意見書を書いてもらうこととなるので、市町村の介護保険の担当窓口にご相談ください。
   
くわしいお問い合わせは介護保険の担当窓口へ
  こちらからお問い合わせ先をご覧ください。

このページのTOPへ


(C)2004 saitama-kokuhoren