■ 支給申請書の「保険種別」、「本家区分」、「給付割合」の記載方法
記載不備や関係書類の様式相違、添付漏れ等があった場合は返戻します。
記載については、こちらを参照してください。
※ 支給申請書の「保険種別」、「本家区分」、「給付割合」、その他資格情報の記載漏れは返戻の対象となりますので、赤枠内は記載漏れがないようにお願いいたします。
【保険種別等記載例】 例に基づき該当個所を〇で囲んでください。
国保
|
保険種別 |
本家区分 |
給付割合 |
本人 |
4国 |
2本人 |
7 |
家族 |
4国 |
6家族 |
7 |
高齢受給者2割負担 (70~74歳) |
4国 |
8高一 |
8 |
高齢受給者3割負担 (70~74歳) |
4国 |
0高7 |
7 |
未就学者 |
4国 |
4六歳 |
8 |
退職者
|
保険種別 |
本家区分 |
給付割合 |
本人 |
5退 |
2本外 |
7 |
家族 |
5退 |
6家族 |
7 |
未就学者 |
5退 |
4六歳 |
8 |
後期高齢者
|
保険種別 |
本家区分 |
給付割合 |
1割負担(一般所得者等) |
6後期 |
8高一 |
9 |
2割負担 (一定以上の所得者) |
6後期 |
8高一 |
8 |
3割負担 (現役並み所得者) |
6後期 |
0高7 |
7 |
※ 2022年(令和4年)10月1日から、一定以上の所得のある後期高齢者の窓口負担割合は2割になりますが、1割負担者(一般所得者等)と2割負担者(一定以上の所得者)の判別は「給付割合」で行うため、記載誤りにご注意ください。
※ 「被保険者証等の記号番号」は、記号と番号の区切りがわかるように記載をお願いいたします。(/や・で区切る、間をあけるなど)
※ 枝番の記載方法につきましては、療養費支給申請書への被保険者証の『(枝番)』の記載方法についてからご確認ください。
|