保険医療機関等の皆様へ

診療(調剤)報酬等請求について

オンライン請求について

再審査・取下げについて

出産育児一時金等の直接支払制度

その他

専用請求書の提出期限・提出方法(10日提出分)

出産育児一時金等の直接支払制度

⬛︎ 提出期限

 専用請求書の提出期限は、出産後退院した日の属する月の翌月10日です。提出期限までに本会へご提出ください。

 ただし、一部負担金等との突合の必要性のない正常分娩分について、退院した日の属する月の10日までに専用請求書を作成できるときは、退院した日の属する月の10日までに到着するよう提出をお願いいたします。
 提出期限までに本会に到着しない場合、翌月の取扱いになりますので、ご注意ください。

※通常、土・日曜日、祝日は受付をしておりませんが、提出期限の10日が土・日曜日、祝日にあたる場合は受付を行っています。

令和7年度提出期限

年  月提出期限日年  月提出期限日
令和7年4月10日(木)令和7年10月10日(金)
5月10日(土)11月10日(月)
6月10日(火)12月10日(水)
7月10日(木)令和8年1月10日(土)
8月10日(日)2月10日(火)
9月10日(水)3月10日(火)

⬛︎ 提出方法

紙媒体による提出の際の注意事項・・・必ず医療保険分、介護保険分と別に取りまとめて提出してください。
電子媒体による提出の際の注意事項・・・必ず医療保険分、介護保険分と別の電子媒体で提出してください。

●郵送する場合

 本会へご送付ください。

 なお、提出期限の10日は、医療機関及び助産所の手元を離れる日ではなく、本会に到着する日ですのでご注意ください。

あて先〒338-0002
さいたま市中央区大字下落合1704番(国保会館)
埼玉県国民健康保険団体連合会
審査二課


注1「出産育児一時金請求書在中」とはっきりご明記ください。
注2 医療機関及び助産所の所在地、名称、電話番号をご記入ください。

●持参する場合

 本会にご持参ください。

受付場所受付時間こちらから案内図を
ご確認ください
埼玉県国保連合会
(国保会館内)
8:30~17:00

1~6日については、6階事務室にて受付を行っています。
7~10日については、1階ロビーにて受付を行っています。