介護事業者の皆様へ

介護電子媒体化ソフトについて

事業者からの請求関係

 介護電子媒体化ソフトを利用することにより、現状、紙で作成している介護給付費明細書等の記載方法と同様のイメージで、請求情報(CSVファイル)を作成することができます。

■介護電子媒体化ソフトで作成可能な介護給付費明細書等

  • 居宅療養管理指導(様式第二)
  • 福祉用具貸与(様式第二)
  • 介護予防居宅療養管理指導(様式第二の二)
  • 介護予防福祉用具貸与(様式第二の二

※ 複数の公費の請求には対応しておりません。
※ 介護給付費明細書等の「給付費明細欄」に入力できる行数は20明細までです。
※ 被保険者の作成数は100名までです。
※ 対応している請求方式は原則CD-Rとなります。インターネット請求及び紙媒体には対応しておりません。

■介護電子媒体化ソフトVer.3のインストールについて

 こちらから介護電子媒体化ソフトインストールマニュアル第3.4版(PDF)が印刷できますので、ご参照の上、インストールしてください。

ダウンロードファイルsetup_NJA300.exe

■介護電子媒体化ソフトの操作について

 こちらから介護電子媒体化ソフト操作マニュアル第3.4版(PDF)が印刷できます。

■お使いのパソコンがWindows10の場合

 介護電子媒体化ソフトVer.3の動作保証対象OSとしているWindows10(Home・Pro)が、令和7年10月14日をもってMicrosoft社による製品サポートが終了します。
 動作保証期間中に端末の更改等をご検討くださるようお願いします。
 サポート終了後は、Windows10(Home・Pro)の環境に依存するヘルプデスクでの問い合わせについて対応しかねる場合がありますので、ご注意ください。